テニスやゴルフは孤独なスポーツです。
その中で、一番の相棒はクラブやラケットです。
クラブやラケットを信じていますか?
この質問をアスリートの方にすると、
信じられるときとそうでないときがあると答える方が多いのです。
ちなみにゴルフにおいて打ちたい方向に打つために、
その答えを一番知っているのは実はクラブなのです。
私たちはつい自分のスイングが打ちたい方向を決めていると思いがちですが、
私は方向や高さを決めるのはクラブなのです。
もちろんスイングが大事なのは言うまでもありません。
では何のためにスイングをするのか?
これを考えるときに自分が思い通りにクラブを操りたいと考えると
過信の罠にはまるのです。
無理にクラブを操ろうとすると、スイングに無理がでて、
逆に大きなミスにつながります。
なので自分がクラブを思い通りに操るのではなく、
クラブが仕事をするのを自分が邪魔しないという考え方が大事なのです。
言い換えれば、スイングはあくまで
クラブの動きをスムースにするためにあるのです。
クラブの動きをスムースにするために
もっとも大切なことはクラブの動きを止めないということです。
当たり前と思う方もおられるかもしれません。
しかし、人は実はクラブを無意識で止めているのです。
例えば人は緊張すると手首やひじ、腕が固くなります。
するとクラブが下りてこなくなります。
それを体で無理に持っていこうとすると、結果としてゆるみ、力みがでます。
これはショットだけではなく、パターにも同じことが言えます。
特にパターは動きが小さいため分かりやすいかもしれません。
パターがもっとも入るときは、
バックスイングからフォローまでスムースにヘッドが動いているときです。
スムースに動けば 少々ヘッドの軌道がぶれても、
ほぼ狙い通りの方向にボールはいきます。
逆にヘッドはまっすぐに出ていても少しでも力みが入ったり、
不安で結果を早く見ようとするとストロークのリズムがいびつになったり
インパクトが強くなったり、弱くなったり、
またフォローが出なくなったりします。
するとボールは左右、強さもバラバラになるのです。
「今回は入れたい」という結果を焦る気持ちや 自分を信じられず不安な気持ち、
人に見られているという緊張感などが心に起こると、
ヘッドの動きを自分でコントロールしようとします。
すると心と体がバラバラになっていきます。
バラバラな気持ちになればなるほど体は固くなり、
ヘッドが自然に動くのを阻止しようとします。
パターの名手に話をお聞きすると、ラインや強さなどを頭でイメージし、
アドレスに入った後は、クラブに任せてクラブの重みで振っている感覚のときが
もっとよいフィーリングで打てるそうです。
考え過ぎて小手先で何とかしよう思い始めると、
パターはどんどん入らなくなるそうです。
そのときは必ずヘッドがいつもより出ていないのです。
ヘッドを無理に出すのではなくて、
自然な重みを大事にして動きを止めないという感覚が
より自然な動きに近づくのです。
しかし、クラブの動きを信じて止めないことは難しい。
それはゴルフとなるとほとんどの人が自分のこと、
クラブのことを信じられないからです。
ミスが続くとなおさらです。
みなさんにはぜひクラブを信じて任せることに挑戦してほしいと思います。