勝負の世界では、守りどころと攻めどころがあります。

しかし、どこで守るか、どこで攻めるかはなかなか難しい。

プロを見ていても、守りすぎてしまったり、攻めすぎてしまったりします。

守りすぎると、ショートします。ショートは怖さを生み出します。

攻める心に偏ると、ブレーキが外れます。無謀なプレーを生み出します。

攻めるのがいいのか、守るのがいいのか。
どちらが正解かと頭で考えても答えは出ません。

攻めすぎた場面があります。
あの場面さえムキにならなければと後悔します。
次回は攻めすぎないように自制を促します。

しかし、その次も同じようにムキになるのです。

反省しても、なかなか直りません。なぜなのか?

実は、そのプレーが問題ではない場合が多いのです。
その前のプレーが影響しているのです。

しかし攻めすぎたプレーの前に、
どういうプレーをしたか選手はよく覚えていません。

どこか点だけを見るのではなく、線で見る必要があります。

まず自分の癖を知ることからはじめましょう。

自分はどちらの傾向が強いのか。

・守りから入るタイプ?攻めから入るタイプ?

・苦しい時に守る?それとも攻める?

・ここぞという場面では守る?それとも攻める?

自分の感覚ではなく、まず事実を確認する。
ゴルフでいえば、スコアカードに「攻める心」か「守る心」でプレーしていたか一打ごとにチェックしてみる。

チェックすることで、線で自分のプレーを見ることが出来ます。

そして人は自分の心の状態に「気づく」ことで、
自然に整えていく力を持っています。

「直す」より前に、「知る」ことから始めましょう。

それがいい流れを生み出す最初のステップ。

週刊ゴルフダイジェスト第34号、メンタルトレーニングのコラム「禅の境地へ」第125回のテーマは「守る心と攻める心」です。

ご興味のある方はぜひご覧ください。